税込価格: 4,400 円 (税率:10%)
■おすすめポイント
品良く、美しく。日本の和の食卓を美しく彩ってくれる若狭塗箸。若狭塗の歴史は古く、江戸時代初期慶長年間に小浜藩主の漆塗り職人松浦三十郎が小浜湾の海底を図案化し、中国の漆器作りを基に考案したのが最初と伝えられています。昭和53年2月6日には伝統的工芸品に認定され、約400年の間受け継がれている一品。また、福井県小浜市は、箸の国内生産の約80%以上を生産。名産地ならではの美しい仕上がりと使い心地は、毎日の食卓にぴったりです。
■商品情報
●セット内容/箸(小・大)各1、箸置き2
●サイズ/(小):全長約21cm、(大):全長約23cm、箸置き:約タテ5×ヨコ0.9×高さ0.9cm
●素材/天然木
●日本製
■コメント
手作り品の為、色・柄・サイズが多少異なる場合があります。
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||