税込価格: 5,500 円 (税率:10%)
■おすすめポイント
岩手県奥州市・水沢の地には悠久の昔より鉄を加工する技術が根付いていました。それは日本有数の鉄資源をもつ北上山地、鋳物づくりにかなった砂をもつ北上川という豊かな自然環境によるものです。奥州で生まれた南部鉄器は、平安後期に藤原清衡が近江の国から鋳物師を招いたことに始まります。自然に恵まれ、鉄器の歴史をもつ水沢の地にある『及源鋳造』は、嘉永5年(1852年)の創業以来、大家族のご飯を炊く「つば釜」、牛馬にえさをやるための「かいば桶」といった人々の生活を支える道具を生産してきました。人気商品の「フライパン」は深さもあり、注ぎ口もあるのでテーブルに熱々のお料理をそのまま持ち込み、器代わりにも使え用途も様々です。
■商品情報
●サイズ/約高さ6×直径16cm(持手含まない)、質量約1.1kg
●素材/鋳鉄
●日本製
※直火可。電磁調理器200V可。
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||